일본소설 메모 91 - 잡문 [雜文]
*わらの人(山本甲士)
どこでもありそうな地方都市の、よくある退屈なオフイスで、上司に怒鳴られ後輩から
軽ん時られる三十歳手前のOL. 疲れはてたある日、ふと立ち寄った不思議な理容店。
女主人からマッサージを受けているうちに睡魔に誘襲われる。目覚めてみると鏡の中の
自分は別人になっていた! 現代の痛快な変身譚六話。
眉,黒、道、犬、守、花 여섯 중편 모음인데 재미있어 술술 읽었다.
*ウインターホリデー(坂木司)
元ヤンキーでホストだった沖田大和の生活は、小学生の息子・進が突然に夏休みに
現れたことから一変。宅配便のドライバーへと転身し子供のために奮闘する。そして
冬休み、再び期間限定の親子生活がはじまるが、クリスマス、お正月、バレンタインと
イベント盛り沢山のこの季節は、トラブルも續出で...
여섯편으로 된 중편 모음인데, 낯 선 작가의 글이라서인지 그다지 재미있지 않았다.
*スタートラインー始まりをめぐる19の物語
帰省(光原百合) 1620(三羽省吾) 柔らかな女の記憶(金原ひとみ)
街の記憶(三崎亞記) 浜辺の別荘で(恒川光太郞)
恋する交差点(中田永一) 花嫁の悪い癖(伊藤たかみ)
風が持っていった(橋本紡) 終りと始まりの間の木曜日(柴崎友香)
会心幕張(宮木あや子) とっぴんぱらりのぶう(朝倉かすみ)
バンドTシャツと日差しと水分の日(津村紀久子) トロフィ(西加奈子)
魔コごろし(万城目学) おしるこ(中島たい子) その男と私(藤谷治)
はじまりの物語(中島桃果子) パパミルク(小川糸)
단편19로 읽기는 쉬워도 마음에 와닿는 글은 하나도 없었지만 시간 때우기로는
적당했다.
*僕の探偵(新野剛志)
僕と宗介は半年前、街で偶然再会した。学生時代からの友人は
仕事を辞めて行くあてもないらしい。仕方なく一晩だけ泊めてやるつもりだったのが、
今ではすっかり居着いてしまっている。そんな彼は僕の周辺で起きた事件を素人探偵と
なって次々と解決していくのだが... それぞれ暗い過去を持つ青年、勇吾と宗介。彼らに
訪れる出会いと別れを描き、爽やかな余韻を残す連作短編集。
연작 단편 다섯 개인데, 처음 대하는 작가라서인지 글쎄.....
'잡문 [雜文]' 카테고리의 다른 글
일본소설메모 93 (0) | 2020.10.04 |
---|---|
일본소설 메모 92 (0) | 2020.09.25 |
읽은 소설 메모 90 (0) | 2020.08.23 |
일본소설 메모 89 (0) | 2020.08.03 |
일본소설 메모 88 (0) | 2020.07.05 |