2013年1月の都都逸 - 자율학습 [自己流學習]
*目・出・多・い (目出度い) 1・1
目頭押さえて 電話で噎ぶ 頼む母親 命懸け
眼鏡どこだよ 出掛けに気づく たしかここだが いらいらし
*ゆ・ど・う・ふ (湯豆腐)1・6
行くと怒鳴って 何処へもゆけず 後ろ振り向き ふいに泣く
雪がふるふる どんどん積もれ 鬱陶しさを 吹っ飛ばせ
*ふ・く・わ・ら (福藁)1・11
二人一緒に 苦労はしたが 笑う日が来る ラストには
膨れっ面して 唇噛む娘 ワッと泣き出し 埒もない
*は・つ・か・み (初髪)1・15
母の笑顔が 月夜に映る 過去の思い出 身にしみる
*お・て・だ・ま (お手玉) 1・21
大きな災難 天から落ちた だまって目を拭く ママだった
*ま・ゆ・だ・ま (繭玉)1・27
真っ暗目先 夢だと思い 誰が言っても 真に受けず
'자율학습 [自己流學習]' 카테고리의 다른 글
六月の都都逸 (3) | 2016.06.27 |
---|---|
四月の都都逸 (3) | 2016.04.29 |
二月の都都逸 (6) | 2016.02.28 |
四月のドドイツ (0) | 2014.05.02 |
人生の眞理を見つめる味わい深い日本語 <續> (3) | 2011.03.09 |