間違いやすい日本語 < た行 >   -   자율학습 [自己流學習]/一般

  【誤】                               [正】
大禍(たいか)なく                ⇒  大過なく
                                           (「過」は「あやまち」の意)
泰山鳴動                               ⇒  大山鳴動
大舞台(だいぶたい)             ⇒  大舞台(おおぶたい)
大別すると3つに分けられる    ⇒  大別すると3つになる
高値の花                               ⇒  高嶺の花
                                            (高い山に咲いている花という意味)
高見(たかみ)の見物                 ⇒  高みの見物  (全部漢字で書くと「高処」)
多士済々(たしさいさい)        ⇒  多士済々(たしせいせい)
                                              (「たしさいさい」を許容する向きもある)
立つ背がない                          ⇒  立つ瀬がない
他人事(たにんごと)              ⇒  他人事(ひとごと)
力づく                                   ⇒  力ずく
調子の波に乗る                       ⇒  調子に乗る/波に乗る
慎んでお悔やみ申し上げます     ⇒  謹んでお悔やみ申し上げます
(石に)つまづく                      ⇒ (石に)つまずく
爪の垢(あか)を飲む              ⇒  爪の垢を煎じて飲む
デッドロックに乗り上げる        ⇒  デッドロックに突き当たる
                                             (デッドロックは「開かない錠前」のこと)
出花をくじく                          ⇒  出端をくじく
寺小屋                                   ⇒  寺子屋
出る釘(くぎ)は打たれる        ⇒  出る杭(くい)は打たれる
手をこまねく                          ⇒  手をこまぬく (漢字で書くと「拱く」)
~と言えども                          ⇒  ~といえども(~と雖も)
灯下親しむ候                          ⇒  灯火親しむ候
堂にはいる                             ⇒  堂に入(い)る
飛ぶ鳥跡を濁さず                    ⇒  立つ鳥跡を濁さず
取りつく暇(ひま)がない        ⇒  取りつく島がない
泥試合(どろじあい)                ⇒  泥仕合
とんでもございません              ⇒  とんでもないことです
/とんでもありません                /とんでもないことでございます
                                           (「とんでもな+い」という言葉)

'자율학습 [自己流學習] > 一般' 카테고리의 다른 글

体の慣用句 (血、手)  (0) 2008.06.24
間違えやすい日本語 <な・は行>  (0) 2008.04.29
目に関する慣用語  (0) 2008.01.08
体の慣用句(し)  (0) 2007.10.13
体の慣用句(こ)  (0) 2007.08.18