*第16回韓日交流會 - 기행문 [紀行文]
伊豆で行なわれる第16回韓日交流會への知らせを受けた時はどうしようか迷ったが、
側で娘がエスコート役を勤めると言うので、それじゃ、と参加承諾を出したものの
其の後が大変、自分だけがソウルからの参加で一同と行動を共にすることが出来ないし、
交流会後の旅行も考えねばならない。途方に呉れていると、娘が「任しとき」と言いつつ
ネットで調べて航空便やホテル予約などを済ませた後、交流会場までの道程、観光地など
全部探し出し、ファックスでコピーしたのを突き出すのには驚き呆れた。
9時45分発の静岡行アシアナ空港に乗るため6時家を出、静岡空港から静岡駅まではバス、
東海道本線に乗って三島まで行き、伊豆箱根鉄道・修善寺行きに乗り換え伊豆長岡まで
迷わずに行けたのが夢のようだった。タクシーで会場の「おおとり荘」に着いたら午後
3時半、部屋に荷物を置いて、疲れたと娘は大浴場へ、私は交流会場へと急いだ。
会場に入って間も無く交流会が始まった。まず日本会長と韓国新会長のご挨拶があり、
続いてとんぼさんの四国遍路やマ-チャンの「最新技術とシニアに対する説明」を聞いたが
早朝からの强行軍でへとへとの私はろくに話が耳へ入らないのには困った。
集合写真を撮った後部屋に戻ると、娘は風呂を浴びてさっぱりしたと微笑んでいた。
次の日はあいにくと雨。会員達は10時頃出発だとのことだが、風邪気味の娘と私は
食欲が無いので朝食はとらず私だけが皆さんと別れの挨拶をするためロビーに降りた.
玄関前にはすでにバスが到着しており. ろくに別れを惜しむ暇も無くみんなバスに
乗り込む. やむを得ず私もバスに上がり馴染みの方々と名残を惜しみ, 写真も何枚か
撮ったが, 後で調べると二枚しか写っていずがっかり.
部屋へ戻ってゆっくり荷造りをするがこの雨で修善寺を訪れその界隈を見回るのが
可能かどうか心配が先立つ.
交流会を開き始めてすでに16回, 初期の会員がほとんど不参加なのでがっかり,
メール交わしつつ親しくしていた日本側会員に逢えなかったのが惜しくてならない.
'기행문 [紀行文]' 카테고리의 다른 글
| 이즈여행 낙수(落穗) (3) | 2016.05.26 |
|---|---|
| 伊豆の親子旅 (0) | 2016.05.23 |
| 秋の日本旅行 (2) | 2014.11.13 |
| 小さな旅を楽しみました (6) | 2014.06.29 |
| 新潟と弥彦温泉へ旅行しました (0) | 2013.11.16 |
